お役立ちコラム

column

労災で受診したら支払いは必要?正しい手続きと病院による対応の違い

2023年02月11日

労災の場合、ケガをした方自身は「治療費を払う必要はない」とほとんどの方が知っています。
しかし、いざ自分が労災で病院を受診した際には、支払い時にどう対応すればよいか知っている方は意外に少ないものです。

本記事では、労災時の病院の支払いについて解説します。
労災を受けるための手続きや注意点を紹介しているため、労災時の対応でお悩みの方はぜひご覧ください。

労災で受診したら支払いは必要?正しい手続きと病院による対応の違い

労災時の病院での支払い2パターン

労災時の病院での支払い方法は、受診した病院が「労災指定病院」であるかどうかで大きく異なります。
ここでは、それぞれの支払い方法についてご紹介します。

1.指定病院での支払い

指定病院の場合、窓口での支払いは必要なく料金が一切かかりません。
代わりに、病院の窓口に以下の書類を提出する必要があります。

● 【仕事中のケガの場合】労災保険の給付請求書「様式第5号」
● 【通勤中のケガの場合】労災保険の給付請求書「様式第16号の3」

この書類を提出するまでは10,000円程度の預り金を求める病院もあるため、急な受診でなければ準備してから受診しましょう。
必要な書類は、厚生労働省のHPからダウンロード可能です。

労災保険給付関係請求書等のダウンロードはこちらから|厚生労働省

書類の準備が間に合わずに預り金を支払った場合は、後日書類提出時に返金してもらえます。
労災指定病院では、基本的に窓口での支払いはないと覚えておきましょう。

2.指定病院以外での支払い

指定病院以外の場合、窓口で一旦料金を支払う必要があります。
一時的ではありますが、料金は全額負担しなければならないため高額になると思って準備しておいた方がよいでしょう。

返金を受けるためには、以下の書類をそろえる必要があります。

● 自己負担分の領収書
● 労災保険の給付請求書(業務中のケガであれば「様式第7号」、通勤中のケガなら「様式第16号の5」)

労災保険給付関係請求書等のダウンロードはこちらから|厚生労働省

書類の準備が整ったら、管轄の労働基準監督署へ提出しましょう。
手続きが完了すれば、一旦全額負担した治療費は口座に振り込まれます。
しかし必要書類は会社や病院で記載が必要な欄もあり、会社から労働基準監督署へ提出されるため、時間がかかるため注意してください。

労災指定病院とそのほかの病院の手続きの違い

労災指定病院とそれ以外の病院の労災保険手続きについて表にまとめました。

  労働災害が発生したら
労災指定病院の場合 労災指定病院以外の場合
1 病院に書類を提出する

【療養の給付請求書】

業務災害の場合は様式第5号

通勤災害の場合は様式16号の3

病院に治療費の支払いをする

全額自己負担

2 労働基準監督署で請求書が受理される 労働基準監督署へ書類の提出する

【療養の費用給付請求書】

業務災害の場合は様式第7号

通勤災害の場合は様式16号の5

【自己負担分の領収書】

3 労働基準監督署の調査が入る 労働基準監督署の調査が入る
4 病院に治療費などの支払いがされる 請求人の振込口座へ支払いがされる

できるだけ指定病院を選んで受診した方が、必要となる書類も少なく支払いも一切発生しないためスムーズです。

労災時の支払い2つの注意点

労災時に病院を受診する際に、気をつけるべき注意点があります。
場合によっては、面倒な手続きが必要となるため覚えておくとよいでしょう。
ここでは、2つご紹介します。

1.薬局でも請求書が必要

支払いや手続き方法でも紹介したように、病院の窓口では労災保険の給付請求書が必要となります。
これは薬局でも同様です。

病院から薬が処方された場合、病院外の薬局であれば薬局にも請求書の提出が必要になります。
受診するときから、薬が処方された場合に備えて必ず2枚持参するようにしましょう。

2.健康保険証は使えない

病院を受診するときの癖で、窓口で健康保険証を出しそうになるかもしれませんが注意してください。
労災時に健康保険証は使えません。

健康保険を使ってしまうと労災保険の補償は受けられず、保険の切り替えをするにも手続きが面倒で時間もかかります。
労災時に健康保険は使えないと覚えておきましょう。

支払いが発生しない労災指定病院は手続きは簡単

労災時に労災指定病院を選んで受診すると、治療費の立て替えがいらず手続きも簡単です。
受診の際、急を要する状況でなければ指定病院を選択するとよいでしょう。
探し方は2つあります。

1. 厚生労働省のHPから検索する
2. 独立行政法人労働者健康安全機構HPから地域や傷病の種類などを入力し検索する

治療費の全額補償や休業補償など、手厚い補償が受けられる労災保険をスムーズに利用するためにも、ぜひ指定病院を利用してはいかがでしょうか。

まとめ

労災時の病院での支払いは、病院によって異なります。
指定病院か、それ以外の病院かを確認して対応しましょう。

また急を要さないのであれば、手続きが簡単で支払いも発生しない労災指定病院がよいでしょう。
受診時の注意点に気をつけて、受診してください。

渡邉社会保険労務士事務所では、多くの企業でトラブルの起こりやすい原因を事前にチェックし、トラブルを未然に防ぐご提案をしています。
労災保険手続きの代行も行っておりますので、お気軽にご相談ください。